©横山美術館「雅の世界で輝きを発する京焼 錦光山と帯山」展 名古屋の横山美術館様で、2023年7月7日から10月9日まで「雅の世界で輝きを発する京焼 錦光山と帯山」展が開催されます。 横山美術館様は、錦光山宗兵衛をはじめ帯山与兵衛など「京薩摩」…
はぎのはな おいで おいで と 揺れている 人恋しさに 招き入る 万葉仮名 恋を孤悲と書くそうな いつの世も 一人悲しむ 人やありなん ©錦光山和雄 All Rights Reserved #萩の花
©岡田萬治金箔加工美術 ©松山淳「イシダイ(カラフル)」 縁とはつくづく不思議なものだと思います。 見えない縁(えにし)にみちびかれるように、京都粟田焼の名工・岡田久太家系のゆかりの方々と巡り合うことができました。 まず最初に、岡田久太はどんな…
祖父錦光山宗兵衛の「京薩摩」の陶磁器をふくむ、明治の工芸の逸品を展示しております、京都の「清水三年坂美術館」の村田理如館長がオーナーをされている祇園の料亭「津田楼」をおとずれる機会がありましたので、ご報告させていただきたいと思います。 宵闇…
新春をことほぎ、おだやかな日々が訪れますことを願うとともに、皆さまのご健康とご多幸を祈念いたします。 昨年は、コロナ禍というパンデミックに加えて、ロシアによるウクライナ侵攻、世界的な気候変動による災害の頻発など、人類や地球の未来はどうなるの…
今年5月25日に渋谷で予定しておりました講演会「京薩摩と錦光山の魅力を探る」 講師 錦光山和雄氏 ご迷惑をおかけしますが、諸般の事情により中止することになりましたので、伏してお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 錦光山和雄
軒下に ツバメ宿りて 夏来たり 軒下に ツバメ来たりて 夏立ぬ 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #軒下に #つばめ宿りて #夏来たり
わたしの「熊野幻想紀行」のなかで 車窓はいつの間にか渓谷の見える風景となっている。川面は濃い緑色をしていていかにも深そうである。山肌には山桜がまだ残っている。所々に山藤の花が顔をのぞかせている。聞くところによると、平仮名の い をとう(十回)…
©Satsuma Buttons and Buckies 『Satsuma Buttons and Buckles 薩摩ボタンとバックル Stories About Old Japan』という本を拝読しました。大型本で358ページにおよぶ大著であり、著者は西田明子氏とナンシー・バンク・アレン氏であります。 この本は、薩…
生きてて よかったと思う 瞬間 よく見れば 蒼穹の空に 機影がひとつ 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #生きててよかったと思う瞬間 #よく見れば機影がひとつ
西日をあびて 輝くさくら はる、らんまん 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #さくら #春爛漫
菜たね梅雨 桜花にけぶる 五重塔 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #桜 #桜花 #菜たね梅雨 1
"> 下記、 5月25日に渋谷で予定しておりました講演会「京薩摩と錦光山の魅力を探る」 講師 錦光山和雄氏 ご迷惑をおかけしますが、諸般の事情により中止することになりましたので、伏してお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 下記。中止…
雑誌サイゾーの2023年2・3月号に『粟田色絵恋模様』が宣伝されました。 表紙&グラビアはえなこさん、特集記事はヒット作のウラをさぐる「マンガ大全」です。 #サイゾー #えなこ さすが、えなこさんです。 2月26日発売のえなこポスター付きはAmaz…
"> 東京日仏学院のアンスティチュ・フランセ東京でゴダール映画が上映されているというのでゴダールを体験してきました。 ジャン・リュック・ゴダールはヌーヴェル・ヴァーグの巨匠ようですが、わたしはまったくの初体験。 どうせならゴダールの最高傑作でヌ…
すべて、永遠のなかの 一瞬 咲いた梅も そらをただよう 雲も 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #梅が咲いた #春よ早く来い #永遠 #一瞬 #永遠 #一瞬 #梅が咲いた #春よ早く来い
"> 粟田、色絵恋模様 "> 開拓社広報 @kaitakusha_pb をフォロー&投稿をRT 抽選で3名様 開拓社キャンペーン第41弾『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』新春にあたり京焼の近代化に苦闘する伝統ある窯元と祇園の女たちの逞しい生きざまを…
Webマガジンの「Business Journal」のライフ欄に 『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』とはどんな物語なのか⁉ というわたしのインタビュー記事が掲載されました。 お読みいただけましたら有難く存じます。 リンク先は https://biz-journal.j…
『粟田、色絵恋模様』の講演を行いました。 講演といっても10分ちょっとのミニ講演です。 恥ずかしながら、せっかくですから、 YouTubeの「錦光山和雄の粟田焼&京薩摩オンライン」に 「粟田色絵恋模様」というタイトルでアップいたしました。 リンク先は…
Amazonだけでなく リアル書店でも 『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』 発売中です。 それだけでなく、錦光山宗兵衛の評伝で正伝でもある 『京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛伝 世界に雄飛した京薩摩の光芒を求めて』 も併せて絶賛発売中です❣❣ …
私の書いた本がついに発売になります(2023年1月12日)。 【内容】 ・京都を舞台として、13歳の舞妓さん、5歳の男の子が出てくる成長物語です。また危機や逆境にあってもめげずに生きていく人々の物語であり応援歌でもあります。 ・舞台は明治時代…
南木佳士様 『ダイヤモンドダスト』で芥川賞を受賞し、映画にもなった名作『阿弥陀堂だより』の著者で芥川賞作家の南木佳士氏が、拙著『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』を読んで、以下のようなコメントを寄せてくれました。 「この2日間…
Amazonで『粟田、色絵恋模様』の書影、内容紹介、出版社からのコメントが掲載されて、予約注文開始されました❣ 粟田、色絵恋模様がAmazonで予約注文が開始されました❣ 芥川賞作家・南木佳士様が拙著を読んでくださり、「この2日間で一気に読了しました。京…
因島ミカンをもらった このミカンに瀬戸内海がいっぱい詰まっている ひかりもかぜも潮のかおりも 〇©錦光山和雄 All Rights Reseved #因島ミカン #このミカンに瀬戸内海がいっぱい詰まっている#ひかりもかぜも潮のかおりも
白山の隠れ家的名店 お箸で食べるイタリアンの イルポッツオホリイ ブラボー ❣ お店のエミちゃんが『粟田色絵恋模様』 応援してくれた ‼️ ブラボー❣️ カウンターの上の棚を よく見ると 『宗兵衞伝』と『粟田色絵恋模様』 が飾られている ‼ 料理もワインも 最…
ベストセラー『マインドの教科書』 の著者・田島大輔氏の第二弾 『ドリームサポーター』 子どもは自分を信じてくれる人がいれば 夢を叶えられる 理論編で夢の作り方 実践編で子どもたちへの接し方、子育ての悩みについて どう対応するか30具体的に書かれて…
白いサザンカのうえに たわわに実る柿 人間だけでなく 柿の実をついばんで カラスもよろこぶ 見あげれば 機影がひとつ 一瞬の秋 〇©錦光山和雄 All Rights Reserved #一瞬の秋
『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元 錦光山宗兵衛外伝』書影 前回、拙著『粟田、色絵恋模様 京都粟田焼窯元錦光山宗兵衛外伝』の装幀の苦心談をお話をさせていただきましたので、今回は小説の内容に若干触れさせていただきたいと思います。 まず最初に、皆さ…
晩秋の川をわたる 名も知らぬ鳥たちが 砂州でたたずんでいる なにをしているのだろう 潮の香がただよう 海がちかい 〇©錦光山和雄 All Rights Reseved #晩秋の川をわたる